ノイズ改善セミナーを開催!DTM・MIX時の悩みをプロが徹底解説
- Music Hearts
- 7月23日
- 読了時間: 2分
更新日:8月7日
音楽制作やDTMを学ぶオンラインスクール「Music Hearts(ミュージック・ハーツ)」は、2025年7月18日にオンラインセミナー『ノイズ改善セミナー』を開催いたしました。
本セミナーでは、「録音した音にノイズが乗ってしまう」「EQやノイズリダクションで音が不自然になる」といった、音楽制作における多くのクリエイターが直面する“ノイズ処理”に焦点をあて、プロの講師が実例を交えて解説。
初学者〜中級者まで、幅広い参加者の方にご好評をいただきました。

DTMやMIXで悩みがちな「ノイズ」を解説
DTMやMIX作業において、「録音した音にザラつきがある」「リップノイズや鼻息が目立つ」「処理すると音質が落ちてしまう」といった課題に悩まされる方は少なくありません。
今回のセミナーでは、以下のようなポイントを中心に解説を行いました。
ノイズの種類(ホワイトノイズ、リップノイズ、鼻のノイズ、部屋鳴りなど)
ノイズが音楽全体に与える影響とは?
EQやノイズリダクションなど基本的な処理方法
音質を損なわずに自然にノイズを除去するテクニック
現役のプロDTM講師が、実際の音源を使いながら“ノイズあり”と“処理後”の比較を行い、「たったこれだけで、こんなに変わるのか!」と参加者から驚きの声が上がりました。
「音の印象が変わった」との声多数
後半には質疑応答の時間も設けられ、「自宅で録った音がこもって聞こえる」「リップノイズの処理のコツは?」といった具体的な質問が多数寄せられました。
参加者の声:
「今まで適当にノイズ処理していたけど、意識が変わった」
「自分の音源に問題があることに気づけた」
「プロの視点がすごく勉強になった」
今後の音作りにすぐに役立てられる知識を、リアルタイムで得られる学びの場となりました。
今後も濃いセミナーを毎月開催予定

Music Heartsでは、DTM初心者から中級者、ボカロP、歌い手、MIX師など、あらゆる音楽クリエイターを対象に、毎月テーマ別のオンラインセミナーを実施しています。
現役プロの講師によるリアルタイム解説、実演、質疑応答を通じて、独学では得られない“実践的な気づき”を提供しています。
DTMスクールMusic Heartsについて
「Music Hearts」は、プロの音楽クリエイターからDTM、作曲、MIX、マスタリング、作詞、ボカロ制作、SNS運用まで一気通貫で学べるオンラインDTMスクールです。
完全オンラインで、好きな時間・場所で学べる
DTM初心者にも安心のサポート体制
レッスン申込数3,000名突破
自宅で、スキマ時間で、あなたの“音楽の夢”を一歩ずつカタチにしませんか?
Music Hearts公式サイト:https://www.music-hearts.com/