top of page

MusicHearts(ミュージックハーツ)20期生!佐々木さんにインタビュー

更新日:6月19日


Music Hearts20期生の佐々木さんをお招きしてインタビューをさせていただきました。

実際の受講生の声を参考にしてみてください!

ー自己紹介をお願いいたします

Music Heartsの卒業生、佐々木と申します。もともとは工場で働いていましたが、今は別の職場に転職して、新しい環境で働きながら音楽活動をしています。音楽は18歳の頃から始めて、今でだいたい6年ほどになります。

しっかり話を聞いてもらえる場所、自分の作品をきちんと評価してもらえる場がほしいと感じていて、卒業まで在籍していました。よろしくお願いします。


Music Heartsに入る前は、どんなことで悩まれていましたか?

当時は「どうやって自分の音楽を売り込んでいこうか」と悩んでいました。自分なりに考えた方法はあったんですが、それが本当に通用するのか、自信がなくて…。

だから、音楽だけじゃなくマーケティングや売り方も一緒に学べるという点にすごく惹かれて、入学を決めました。


ー他のスクールと比較されたりしましたか?

なんとなくサイトを見たりする程度では比較していましたが、実際に話を聞いたときに「ここは他のスクールといい意味で違うな」と感じて、すぐに決めました。


ー自己投資に対する不安はありましたか?

正直、踏ん切りは必要でした。でも、ここでやらなければ今後どうにもならないだろうな、という直感があったので、迷いは少なかったです。


ー通い始めてからの変化を教えてください。

一番驚いたのは、「音楽やってる人たちって、めちゃくちゃ楽しそうだな」って気づいたことですね。入る前は、なんとなく閉鎖的で怖い世界なんじゃないかと誤解してました。でも、みなさん音楽が純粋に大好きで、それが伝わってきたことで、自分も18歳の頃のワクワクを思い出しました。


ースキル面で印象的だったことはありますか?

先生に言われた「コードとリフが離れすぎてる」というフィードバックが印象的でした。ちょうど変な分数コードを使い始めた頃で、「あ、危ないところだった」と。

的確な添削に救われた感がありますね。


ーMusic Heartsの中で特におすすめのポイントはありますか?

個人的には「活動報告」が見られる仕組みですね。自分の報告はもちろん、他の受講生や卒業生がリアルタイムで何をやっているかが分かる。

「この人、こんなすごいことやってる!」と日々刺激をもらえたのは、他にはない経験でした。


ー今後の目標を教えてください。

ジャンルの幅を広げて、どんな依頼にも応えられるようになりたいです。アイドル系もあれば、おしゃれなバーで流すような曲もある。

そのどちらも「ちゃんと聴ける音」に仕上げるのが目標ですね。そして、依頼数も伸ばしていけたらと思っています。


ー最後に、入学を迷っている方へメッセージをお願いします。

学費で悩む方もいると思います。でも、僕は「入らなかった方が後悔してた」と断言できます。ここでは音楽の技術だけじゃなく、曲の出し方、SNSの使い方まで、ぜんぶ学べるんです。「ここ変じゃない?」って講師にぶつけていいんですよ。その分しっかり教えてくれますから。騙されたと思って飛び込んでみてください。思ってたよりも、ずっと音楽が面白くなりますから。

まとめ

“できることが増える”って、実は静かでじんわりした実感かもしれません。

佐々木さんのように、派手な転機ではなくても、「なんだ、音楽ってこんなに楽しかったんだ」と思い出せた瞬間や、「これ、やらなくてよかったんだ」と力が抜ける経験が、きっと誰にとっても大切な学びになるのだと思います。


Music Heartsには、音楽の技術だけでなく、そうした“気づきの土壌”があります。

焦らなくていい、でも確実に前に進んでいける。

自分のペースで、音楽と、そして自分自身と向き合いたい方へ。

まずは無料体験レッスンで話してみませんか。


無料体験レッスンはコチラ

独学でDTMに
限界を感じている

何をすればいいか
わからない

音楽のスキルを
​向上させたい

あなたの「やりたい音楽」や「理想までの道筋」をプロが探して最適な「学び方」や「必要なスキル」などを一緒に考えます

DSC05512.JPG

キャリアのプロが探す

音楽活動で叶えたいこと

25513625_s.jpg

スキル・経験に合わせた

最適なスキル上達方法

30820662_s (1).jpg

成功者の実例から導く

​理想を叶える道筋を提案

まずは無料体験レッスンで

最適な学びやスキルを見つけよう

※日時は後からいつでも変更可能です!

bottom of page